ヨガリボーン受講者の声,shiho

体験者の声

金田志保 様 20代 愛知県豊橋市 歯科衛生士|10年後の私は笑顔でいました

ヨガリボーン受講者の声,shiho

受講の動機

・過去を言い訳にすることが多い(だって、どうせ、とか・・・・)そんなこと言う自分がイヤ

・心理学に興味があった

・体験者さんの声を見て受けたくなった

・人からよく見られたい、認められたいと思うことが多かった。他人の目をきにするのがイヤ

 

ヨガリボーンの感想

涙が出ました。過去にすごく辛かったこと、それを言い訳にひねくれていたこと、けどそのときあたしの側にはいつも母がいました。

自分はいらない人間とか何で生まれてきたのだろうかとか・・・胎児になって、(母の心臓の)鼓動を聴くことで命の重さ、母のあたしに対する想いがわかりました。

自分自身を大切にしないといけないと思いました。

未来を見ていって、10年後あたしはすごく笑顔でいました。嫌なこともあります。けどそれをポジティブに全て変える力がありました。

未来がどうなるか不安で、見えない未来がすごく嫌で寿命が短ければ・・・とか、早めに死んでしまった方が楽じゃんとか思っていました。

けどヨガリボーンを受けて、10年先の自分が楽しみで不安がなくなりました。きっと思い描いているこの未来は、想い続ければそうなるのだと思いました。

一人ぼっちではなく1番にあたしの事を考えてくれてる人がいます。すごく幸せな気持ちで瞑想できました。

 

受講後の変化

"○○年後の自分"が見えた事で、将来への不安がなくなりました。

過去の嫌なことがあって、それを言い訳にする自分・・・・そんな自分よりポジティブで笑顔でいる自分でいたいと思いました。

ヨガすることで、より自分の中に入って、胎児→10年後をしっかり見ることができました。

"ヨガ×心理学"すごい!

 

ワークショップ・スケジュールはこちら

>>HOME

  • この記事を書いた人

SATORU

ヨガスタジオ-YOGATERIOR 代表 「ヨガ×心理学」がコンセプト。2015年よりアジア最大級のヨガイベント「横浜ヨガフェスタ」Lotus8-オンラインヨガクラス講師担当中。現在、全国各地でワークショップ・講座を開催中。/スタジオ経営者/ヨガインストラクター育成講師/心理カウンセラー/ヨガ×心理学ヨガリボーン®︎考案者/著書(電子書籍):生徒の心に響く「ヨガ誘導の言葉」/ヨガ専門誌『Yogini』ヨガ心理学エッセイ連載 1975.2京都生まれ

-体験者の声
-, , ,