心理学

心理学とは何?哲学との違いを超カンタンに説明。

[toc]

はじめに。

ヨガスタジオ-ヨガテリア代表&心理カウンセラー SATORUです。

こんな方におすすめ

  • 心理学と哲学の違いをカンタンに知りたい。
  • 3分で学びたい。

この記事では、心理学と哲学の違いをカンタンに紹介します。僕自身の主観も入りますが、その分、感覚的に「心理学と哲学の違い」を理解してもらえると思います。

 

心理学も哲学も、相当に奥が深い学問なので、それぞれが何か?という議論は誰も答えが出せないのだと思います。だからこそ、他のサイトを見ても、カンタンな答えがなく僕自身も困っていました。心理学者でもない、哲学者でもない僕が調べた結果をシェアします。

 

心理学と

 

両者の特徴を挙げていきますので、そこから、イメージを持ってもらえれば良いかと思います。

 

哲学とは

哲学者の絵画

哲学は2000年以上の、非常に長い歴史があります。哲学は何をしているかというと、「人生・世界・物事の本質を哲学者自身の内観で求めたもの」です。

 

もちろん哲学は素晴らしい学問であるのですが、何分、哲学者自身の感覚であるために、それが万人に当てはまるとは限らない。哲学者が100人いれば100通りの哲学が存在するでしょう。

 

答えを哲学者が出しているのが哲学です。100人いれば100通りの哲学がある、その哲学にあなたが答えを求めるかどうかは、あなた次第です。

哲学

本質を哲学者自身の内観で求めた学問。

 

歴史:2000年以上

手法:哲学者の内観

 

心理学とは

女性がメモをとる画像。心理学イメージ

心理学の歴史は100年ほどです。哲学に比べて短いです。心理学の目的は、人の心を科学的に研究するということです。

 

人には人それぞれに「心」がある。100人いれば100通り。10,000人いれば10,000通りの「心」が存在する。それを科学的に研究したのが心理学です。

 

心とは何か?を研究して、人を幸せにする学問。それが心理学です。心理学は、人の心を一人一人研究して、テーマである「心」とは何なのか?を研究した学問です。

 

心理学

人の「心」を科学的に研究した学問。

 

歴史:100年

手法:科学的手法

 

> ヨガと心理学の関係。

 

 

 

心理学と哲学を比較

心理学 哲学
歴史 100年 2000年
手法 科学的手法 哲学者の内観
再現性 あり なし

※もちろんどちらも、良いも悪いもないです。

 

上記は「ざっくり超カンタンに」把握してもらうために表現していることをご理解ください。

 

 

心理学ってどんなイメージ?

ところで皆さん心理学ってどんなイメージですか?

 

僕はヨガスタジオを運営し、各地でヨガ×心理学 ヨガリボーン®︎のワークショップを開催しています。スタジオの生徒さんや、受講生の方に、「心理学」のイメージをお聞きすることがあるのですが、悪いイメージはないようですね。

>ヨガリボーン®︎体験者の声(写真付)

 

僕自身は13年前に初めて心理カウンセリングを受けました。それが本格的な心理学との出会いだったのですが、当時ですら、一部の仲間から冷たい反応を受けました。いわゆる、

 

「引かれた」

 

という状態ですね。精神的に相当に疲れている方に、勧めたこともありましたが、

 

「私は病気じゃない。バカにしないで」

 

と本気で怒られたのを覚えています。

 

心理学は非常に広い

aiロボット

実は一言で心理学と言っても、その範囲は非常に広いです。

 

社会との関係は非常に広く、ビジネスにも、経済にも、犯罪にも、教育にも、AI技術にも関わっています。心理学の種類だけでも何種類もあります。

 

全てを学んで理解している人がいるのでしょうか?

 

きっといないと思います。それだけ「心」というのは広範囲に及ぶことなので、「何かの本を読めばそこに書いてある」なんてレベルではないのだと言えます。

 

 

「自分軸」絡み合う心理学と哲学

以上、心理学と哲学の特徴をご紹介しました。ではここから、僕が「心理学」を学んできて生まれた「哲学」となります。少しややこしい表現ですが少し理解してただければ嬉しいです。

 

「自分軸」「他人軸」

木と道の画像

「軸」と言う表現でお話します。

 

僕自身は、人が望む人生を送れるために心理学を学んでいます。そのためには、本人が何を望むのか、どう思っているのかを、本人自身が知る必要があります。

 

心理学で出た答えが「自分軸

哲学で得た答えが「他人軸

 

こう考えると分かりやすいと思います。

 

人の心は前述したように、社会と広範囲で関わっています。哲学が人間の心に影響しないわけがないですし、その哲学を取り入れることも素晴らしいことでしょう。

 

哲学は「他人軸」と表現しましたが、それを、本気で無理なく取り入れることができれば、ブレない「自分軸」となるでしょう。心理学と哲学は、絡み合っているのですね。

 

最後に、今回の『心理学と哲学の違い』を認識していれば、今後、惑わされることなく、両者のいいところを、自分に取り入れることができるのではないかと思います。

 

共感したあなたに

いつも記事を書くときには、どこかの書籍やサイトのまとめではなく、自分にしかない角度・感覚で書いています。そのことで読者さんから「刺さりました」と言っていただけるのが一番の報酬です。

 

この記事を読んで、共感いただければ本当に嬉しいです。ヨガスタジオ-ヨガテリアでも発信しているので、そちら記事も読んでいただけたらもっと嬉しいです。

 

> ヨガスタジオ-ヨガテリア代表SATORU のブログ

ヨガ心理学オンライン対応

 

無料で学べる

この記事に共感していただいた方がいれば、すごく嬉しいです。登録後、数日間は毎日メールが届きます。その後は毎月数回くらい届きます。もしあなたが忙しくても、あなたの手元に何らかの刺激になるメッセージが届きます。

 

▼ヨガ×心理学のメールマガジン

ヨガ心理学メルマガ登録バナー

(解除はいつでもカンタンに出来ます。)

HOME

YOGATERIOR HP

  • この記事を書いた人

SATORU

ヨガ心理学講師 ヨガ&瞑想リトリートセンターHuman BeING Hakushu 代表 / スタジオ-YOGATERIOR 代表 / アジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ横浜」講師 / IHTA協会(YMCヨガスタジオ)ヨガ心理学外部講師担当 / 全国各地でワークショップ・講座を開催中 / ヨガインストラクター育成講師 / 心理カウンセラー / ヨガ×心理学ヨガリボーン考案者 / 美姿勢ヨガライフ考案者 / 著書(電子書籍):生徒の心に響く「ヨガ誘導の言葉」/ ヨガ全国誌『Yogini』ヨガ心理学エッセイ連載 ・ 同誌にて自己肯定感が高まるヨガ監修 / YouTubeチャンネル登録者数7550人(2023年9月現在)/Voicyパーソナリティ・「自己肯定感が高まるヨガ心理学ラジオ」 1975.2京都生まれ 現在山梨県北杜市白州町に在住

-心理学
-