箱庭療法 アイキャッチ画像

心理学 投影

箱庭療法

『箱庭療法』

あなたは、「自分の気持がわからない」なんて経験をしたことがないでしょうか?思考で考えても自分の本心や、大切な感情がわからない事があるのが人間です。

自分でも気づかないような大切な心の声を、人形や模型などに映し出して自分で感じる事ができます。この講座は座学と行っても、「感じること」をトレーニングするワークの時間です。

SATORU
数あるカリキュラムの中でも非常に面白く、内容が濃い講座です。

ヨガが好きならこの「感じること」を大事にする箱庭療法には魅了されると思います。

 

こんな方におすすめ

  • 頭で考えて答えが出ない人
  • 自分の気持がわからない人
  • 明るい未来がイメージできない人

 

 

受講者さんの箱庭

下記は、とある受講者さんの箱庭です。詳細の解説は割愛しますが、大きな流れを把握していただけるようにご紹介します。

箱庭療法6

直感で

・ひよこ

・卵

・ケージ

 

を何気なく並べていただきました。もちろん、この時点で特に意味はありません。

ここから、僕と受講者さんは一緒にこの箱の中の世界の事を、会話しながら探求します。

 

箱庭療法5

どうやら、ひよこにとっての家がケージだということです。

楽しみながら進んでいきます。

SATORU
ひよこは今、なにか困ってることありますか?
ヨガテリ子
うーん、田舎だから退屈。

※ヨガ・テリ子:受講者さん仮名

ひよこの悩み

田舎なので退屈している。

 

箱庭療法3

更に数年後。ここまでで受講者さんとの会話は30分くらいだったと思います。よーくお話します。

↑どんな世界になったか想像できますか?

ひよこは大都会に行ってしまったのです。でも、大都会は刺激的だったけど、この田舎に帰ってきました。

左向いてるキラキラの子が元ひよこです。

正面向いてる子はその友達。

 

右のカエルは・・・溝の向う側にいますが一体何なんでしょうか?

実は重要な意味があると受講者さん自身が気づきを得られました。

 

ちなみに左側のマッシュルームみたいな子は、ご近所の奥さんです。

手前の黒いスポーツカーは奥さんの旦那さんです。

 

真ん中にある、サボテンを元ひよこが育ててるので、「興味があるから育て方を教えてほしい」と訪ねて来られたとのことです。

 

このお話を聞いても他者にはピンと来ないかもしれませんが、受講者さんご本人はとても大きな気づきを得ることがあります。それは、頭で考えていても辿り着けない感覚であることがほとんどです。

 

箱庭療法は、『ヨガ心理学基礎講座30時間』の講座でカリキュラムとなっています。講座内では数名のグループで行って学んでいきます。

オンラインでもオフラインでもカメラ2台体制で行っています。

箱庭療法1

箱庭療法を受けたい方は

をご受講ください。

 

ヨガ心理学オンライン対応

共感したあなたに

この記事に共感していただいた方がいれば、すごく嬉しいです。登録後、数日間は毎日メールが届きます。その後は毎月数回くらい届きます。もしあなたが忙しくても、あなたの手元に何らかの刺激になるメッセージが届きます。

 

▼ヨガ×心理学のメールマガジン

ヨガ心理学メルマガ登録バナー

(解除はいつでもカンタンに出来ます。)

 

HOME

  • この記事を書いた人

SATORU

ヨガスタジオ-YOGATERIOR 代表 「ヨガ×心理学」がコンセプト。2015年よりアジア最大級のヨガイベント「横浜ヨガフェスタ」Lotus8-オンラインヨガクラス講師担当中。現在、全国各地でワークショップ・講座を開催中。/スタジオ経営者/ヨガインストラクター育成講師/心理カウンセラー/ヨガ×心理学ヨガリボーン®︎考案者/著書(電子書籍):生徒の心に響く「ヨガ誘導の言葉」/ヨガ専門誌『Yogini』ヨガ心理学エッセイ連載 1975.2京都生まれ

-心理学, 投影