バウムテスト,miyako,静岡県,投影,ヨガリボーン

体験者の声

MIYAKO(静岡県)|木の絵を描いて、そこにみんなが絵を描き足してくれるのが なぜか本当に嬉しかった。

ヨガリボーンでは 
心を「木」に投影して、
その木と共にヨガをすることがあります。

 

木と共にヨガ,ヨガリボーン,投影

 

奇想天外でユニークですが、非常に論理的な手段です。

 

 

 

特にいつも難しく考えて、考えて、考えて・・・・
何回も同じことを考えてる方にオススメです。

 

なかなか考え続けても答え出ないですよ。
もう、思考回路が一周して、
「考えてる」ことで満足するようになって知ってる時は
特に要注意です。

 

 

とはいえ、誰でもなります。

 

そんな時こそ、
【ヨガ】×【心理学】×【脳科学】

 

 

 

ヨガリボーンは身体から自分の「潜在意識」
にアクセスします。
潜在意識 = 自分の本心 ですね。

 

 

自分の本心を頭で考えて
答えを搾り出そうとしていませんか?

 

 

考えることはすごく大事ですが、
もうかなり考えましたよね?
きっと答えは思考回路にはないですよ。

 

 

だからこそ、ヨガで身体を通して「会話」するのです。
そう自分と。

 

 

以前よりお伝えしてる、
ヨガリボーン「投影」の体験者様の声です。

 

MIYAKO様(静岡県)

バウムテスト,miyako,静岡県,投影,ヨガリボーン
・投影の意味が耳慣れずに難しかった。
けれど、一緒にヨガリボーンを体験している仲間の
お話を聞いていると分かり安く、
納得できることが多かった。

 

・ヨガを取り入れているので感情が湧きやすかった。

 

・木の絵を描いて、そこにみんなが絵を描き足してくれるのが
なぜか本当に嬉しかった。

 

MIYAKOさんの「木」BEFORE

Q:最初の木はどんな木でしたか?

 

MIYAKOさん:幹が細めで横に広がっている
何度か折れて傷ついている木

 

MIYAKOさんの「木」AFTER

Q:その木はどんな木になりましたか?

 

MIYAKOさん:一見、頼りないけど芯が強く熱いハートを
持った神々しい柔軟性のある木

 

 

SATORUより

ヨガリボーン・ナビゲーター,SATORU,心理学,脳科学NLP

MIYAKOさんご受講ありがとうございます。
「投影」についてかなり興味示されてたので
僕も熱く語りまして、非常に充実した時間と
なり感謝しています。

 

 

投影については、完全に知識として
100%理解する必要はありません。

 

 

自分で考えてもわからなかったことが、
絵の投影を通して、
気づきがあれば、バッチリです。

 

 

今回、細い幹が細く見えたけど、
実はそれは、細いが故に一見頼りないけど
しなやかで、神々しく柔軟性のある木だったのですね。

 

 

何度か嵐で枝が折れたり傷ついたりしてるけど、
温室育ちの木よりも、何度も困難を乗り越えた、
「芯の強い熱い木」だったのですからね。
その「芯の強い熱い木」には
たくさんの葉っぱや、ハートの実がなっていますからね。

 

 

もう言うことなしです。
その幹にハートが入ったことで
魅力10倍アップでしょう。
まだヨガリボーン本講座は続きます。
夢に向かって歩き出しましょう。
  • この記事を書いた人

SATORU

ヨガスタジオ-YOGATERIOR 代表 「ヨガ×心理学」がコンセプト。2015年よりアジア最大級のヨガイベント「横浜ヨガフェスタ」Lotus8-オンラインヨガクラス講師担当中。現在、全国各地でワークショップ・講座を開催中。/スタジオ経営者/ヨガインストラクター育成講師/心理カウンセラー/ヨガ×心理学ヨガリボーン®︎考案者/著書(電子書籍):生徒の心に響く「ヨガ誘導の言葉」/ヨガ専門誌『Yogini』ヨガ心理学エッセイ連載 1975.2京都生まれ

-体験者の声
-, ,