wpmaster

ヨガ心理学講師 / 日本ヨガ心理学協会代表理事 / ヨガ&瞑想リトリートセンターHuman BeING Hakushu 代表 / スタジオ-YOGATERIOR 代表 / アジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ横浜」講師 / IHTA協会(YMCヨガスタジオ)ヨガ心理学外部講師担当 / 全国各地でワークショップ・講座を開催中 / ヨガインストラクター養成講師 / 心理カウンセラー / ヨガ×心理学ヨガリボーン考案者 / 美姿勢ヨガライフ考案者 / 著書(電子書籍):生徒の心に響く「ヨガ誘導の言葉」/ ヨガ全国誌『Yogini』ヨガ心理学エッセイ連載 ・ 同誌にて自己肯定感が高まるヨガ監修 / YouTubeチャンネル登録者数8300人(2025年8月現在)/Voicyパーソナリティ・「自己肯定感が高まるヨガ心理学ラジオ」 1975.2京都生まれ 現在山梨県北杜市白州町に在住

ヨガで自己肯定感が上がる(高まる)しくみ | 「ありのままを愛する」の落とし穴

2025/10/2  

ヨガ講師のSATORUです。自己肯定感が高まるフローヨガ×心理学でイベントやワークショップで開催してきました。詳しいプロ ...

ロストワン(ロストチャイルド)の克服|AC(アダルトチルドレン)の心理学的アプローチ

2025/9/29  

こんにちは。心理学講師のSATORUです。 今日はアダルトチルドレンの中でも“ロストワン(ロストチャイルド)”タイプにつ ...

機能不全家族と引きこもりの関係|子供は別人格であるという親の覚悟。依存から自立へ。

2025/9/20  

SATORU日本ヨガ心理学協会 代表理事 SATORUです。 この記事は当協会でアダルトチルドレンの講座を開いてきて、実 ...

機能不全家族と子育て:講座で見えた実際のケースと親子関係のヒント

2025/9/16  

こんにちは、ヨガ心理学講師であり、日本ヨガ心理学協会代表理事のSATORUです。 この記事では、機能不全家族の定義や背景 ...

ヨガインストラクターにとって声はなぜ大事?心に響く誘導の秘密を解説

2025/9/12  

日本ヨガ心理学協会 代表理事 SATORUです。 ヨガの誘導の言葉を専門にしておりまして、下記の講座を開催し続けている講 ...

心と身体のつながりをヨガと心理学の視点から解説。

2025/9/5  

日本ヨガ心理学協会 代表理事 SATORUです。 この記事はAIではなく人間が経験から手入力で作成しました。 心と身体は ...

【講座】ヴィンサヤヨガ指導者養成講座10時間-ヨガ心理学式

2025/9/4  

下記のような方へ ・どうしてもヴィンヤサっぽくレッスンが成り立たない。 ・他のレッスンと同じ様にしか開催できない。 ・そ ...

自己肯定感を高めるには、「自分を認める」ではないことを学ぼう。

2025/9/3  

自己肯定感とは 下記のような方、必読です。 ・成果が出てないと、自己否定に陥る人 ・実績や肩書きがないと自信を持てない人 ...

ヨガ呼吸の誘導の言葉 | 初心者向けレッスンで実践できるポイント。

2025/9/2  

こんな悩みを持つ先生が多い ・レッスンで呼吸誘導しても生徒さんが集中してくれない ・そもそも呼吸誘導で長い時間、間が持た ...

やりとり分析・心理学を学んでコミュニケーション上手になろう。

2025/8/28  

SATORU 日本ヨガ心理学協会 代表理事SATORUです。 この記事では、心理学の基礎である「交流分析」を解説します。 ...