さて前回は、
ヨガインストラクターは、
必ずしも身体が柔らかい人が活躍している
訳ではないとお話ししました。
◆前回までのお話。
さて、ではどんな人が活躍しているのでしょうか?
活躍するということは、それを求める人がいると
いうことですね?
それを支持する人がいる。
人気があるというのもそう。
人気があるってなんかミーハーな
感じを受ける人もいるかもしれないけど、
それを求める人がいて、
それを求めた人は幸せになってるんです。
ヨガって無料ではないです。
お金もそして、時間もかけます。
お金と時間をかけてでもそのレッスンに行く。
ヨガをあえて商品と呼ぶなら、
お金を出してでも「商品」が欲しくて、
商品を買った人は嬉しいわけです。
それ以上の価値を感じているわけです。
車にしても、服にしてもそう。
人はそれ以上の価値を感じたものに
お金を使います。


なんか、ビジネスっぽい話になりましたが、
話を戻しますね。
活躍する先生。
それは人に求められている先生。
そして求めに対して、しっかりと
価値を提供している先生です。
最初のお話覚えてますか?
活躍する先生は、
身体が柔らかくてポーズがバリバリな
先生だけではないと。
つまり、
人々が求めているものが
それ以外にあるからなんですね。
「人々が求める」その人々って
あなたも入ります。
ここからはあなたも考えてみたください。
あなたが何をヨガの先生に求めているか。
・美ですか?
・スタジオの規模ですか?
・ストイックさですか?
・身体の知識ですか?
・ヨガ的生活を送っているかどうかですか?
・立派な人間性ですか?
もちろんどんな理由でも良いです。
良いも悪いもないです。
ヨガはいろんな先生いますから。
あなたはなんでヨガに惹かれましたか?
ヨガで何を得たくて、お金も時間も使って
きましたか?
それを持っている先生に教えてもらうのが
良いでしょう。
誰から教わっても同じなんて絶対にないです。
そう考えて後悔している人を僕は何人も
見ています。
だから僕自身も養成講座個別相談にて
「SATORUで良いですか」
「SATORUに何を求めていますか」
とお聞きするのです。
では続きは後日。
↓続き